私的日記20100401

本日の私の仕事。

午前:先日録音した音声の編集作業
午後:先日の残りの録音作業

新しいコンテンツの音声データー作りです。

完成までの道のりが、気が遠くなります。

漢詩説明(簡易版)

早速、ブログの更新サボっちゃいました。
と言うよりも、ここ2週間ほどはこのブログの存在も忘れてました。

さて前回、ペン読用の漢詩書籍の紹介をさせていただきましたが、
『漢詩とは何だ?』と言う方のために軽く説明させていただきます。
詳しい説明は、他のサイトを参考にしていただいたほうが良いかと思いますので・・・。

後漢時代に確立したとか、
韻文がどうのこうの韻律がどうのこうのは端折りまして一言で言いますと、
中国の伝統的な更に芸術的要素のあるです。

実は日本にも漢詩の文化はあるのですが、
一般的に漢詩といえば中国の詩になります。

例えば「春眠暁(あかつき)を覚えず」の内容で日本でも有名な、
孟浩然(もうこうねん)の『春暁』は皆さんご存知なのではないでしょうか?

他のにも有名な<詩/歌>でいきますと下記が上げられます。

 桃夭/『詩經』周南 ,  虞美人歌/虞美人 , 短歌行/武帝(曹操)
 , 寡婦/文帝(曹丕)  , 少年行/王維 , 山中問答/李白 
(個人的に印象残っている<詩/歌>になっちゃってますけど・・・。すいません。)

ちなみに作者が不明な詩もあるとのこと。


漢詩説明は以上です。
本当に簡易ですいません。

ではまた!?